233件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

塙町議会 2022-12-09 12月09日-02号

それと、これではなかなか情報伝達手段として弱いという部分がございますので、現在も、今年つくると先日申し上げておきました塙町デジタルトランスフォーメーション推進計画では、間もなく完成になっていくんですけれども、その中で、情報発信充実というところの項目で、ソーシャルネットワーキングサービスということで、SNS活用するというようなことになっております。 

郡山市議会 2022-12-06 12月06日-02号

郡山防災伝達情報システムの一つの手段である防災行政無線は重要な情報伝達手段でありますが、現在はスマホやテレビなどから災害情報の取得も可能となっていること、市民提案制度によるご意見もあることなどから、情報伝達の全体の在り方の中で検討する必要があると認識しており、その中で楽曲の変更についても、市民皆様のご意見も伺い、検討してまいります。 以上、答弁といたします。

郡山市議会 2022-06-23 06月23日-04号

このため、国、地方公共団体非常災害時における災害情報の収集、伝達手段確保目的として防災用無線システム構築されています。 その中で本市防災行政無線は、災害情報などを市民皆様へ連絡する手段として市内149か所に拡声子局(スピーカー)を設置して放送するもので、平常時には、機器動作確認目的としたチャイムなどの定時放送のほか、火災予防熱中症などの注意喚起に関する情報放送しています。

会津若松市議会 2022-02-28 02月28日-一般質問-02号

各種情報紙につきましては、県や社会福祉協議会などの他の公的な団体からの依頼も含め、生活や健康、地域行事に関する情報など市民皆様に積極的にお伝えしたい内容であり、特に情報弱者となりやすい高齢者の方々にとっては、市政だよりとの同時配布により、確実に各家庭に届けられる大切にすべき情報伝達手段であると考えております。 

会津若松市議会 2021-12-06 12月06日-一般質問-02号

次に、市民への災害情報伝達手段についてであります。現在、市はヤフー防災速報アプリや「あいべあ」等を通じて災害情報を提供しておりますが、全市民情報が行き届いているとは言い難い状況であります。現在、市として災害情報はどの程度の市民に行き届くと認識しているのかお示しください。また、今後の情報伝達をどのように展開していく考えなのかお示しください。 最後の項目は、行政機構改革についてであります。

郡山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

え、防災(防疫)ウェブサイトやメールマガジンSNSコミュニティFMなど多様な手段を用いて情報発信するとともに、現下の新型コロナウイルス感染症防止対策激甚化・頻発化する自然災害、さらには自然災害以外の予期しない災害に備え、市民皆様の安全・安心確保を図るため、郡山防災情報伝達システムのより一層の活用周知に努めるとともに、国においては、新たな方策として地上デジタル放送波活用した災害情報伝達手段

本宮市議会 2021-09-01 09月01日-01号

1つに、基本施策環境保全・エネルギー」では、本宮市2050ゼロカーボンシティ宣言を行い、電気自動車充電設備の設置、環境負荷の低減に取り組むとともに、汚染土壌の仮置場の原形復旧を進め、2つに基本施策防災減災」では、情報伝達手段多重化するための防災行政無線システムデジタル化を、3つに、基本施策都市機能・住環境・土地利用」では、空き家発生予防適正管理及び利活用推進を図るため、空き家バンク

相馬市議会 2021-03-05 03月05日-03号

2点目は、災害情報伝達手段周知拡大への取組についてです。 2月13日深夜の地震では、23時51分頃市長からの防災行政無線でメッセージが流れました。私も無線が聞こえ、耳を澄ませました。しかし、内容は全く分かりませんでした。 そこで、電話応答装置へ電話し、内容を確認し、ひとまず安心しました。また、その内容を私自身、SNSを通じ発信いたしました。

本宮市議会 2021-03-05 03月05日-02号

市の災害対応検証委員会で、昨年11月の災害対応検証報告書にあった情報伝達、手段課題意見の中にも、防災行政無線等が聞こえない、市で配付している防災ラジオが聞こえづらいとの意見があり、一度セットしたら同じ場所に置きっ放しのため、離れた場所では雨音などで聞き取りにくい可能性があるといった有効活用方法課題であるということが挙げられています。 

白河市議会 2020-12-15 12月15日-04号

これによりまして、災害時の情報伝達防災行政無線緊急速報メール、インターネット、Lアラートの多様な伝達手段確保でき、停電時や機器のトラブルでも受信ができる体制が整ったところでもございます。 放送内容につきましては、避難勧告・指示など、緊急性の高い防災情報防犯情報行政情報基本といたしまして、イベントや行事については地域の実情に応じて放送をすることとしております。 

塙町議会 2020-12-14 12月14日-03号

IP告知放送は、町からの防災情報緊急放送など主要な伝達手段であると考えておりますが、停電時には使用できないため、携帯電話エリアメールSNS活用など、生活環境課のほうと協議しながら、伝達方法多重化というものを検討する必要があるのではないかというふうに考えております。 以上です。 ○議長割貝寿一君) 鈴木元久君。

いわき市議会 2020-12-09 12月09日-04号

計画において取りまとめた主な推進施策災害対応観点等から申し上げますと、国土の保全に向けた取組として、準用河川等改良事業推進緊急浚渫事業推進、急傾斜地崩壊対策などを、安全・安心に避難できる環境整備に向けた取組として、住民への情報伝達手段充実避難所となる学校や公民館等老朽化対策避難所における感染症対策などを、地域力市民力を生かした防災力向上に向けた取組として、自主防災組織等の活性化

郡山市議会 2020-12-09 12月09日-03号

防災ラジオにつきましては、電源が確保されていれば自動で起動して強制的に告知できるという利点がある一方、本市からの発信内容放送するためのシステム構築機器整備費維持管理費及び伝達エリア等課題がありますことから、必要性、さらには他の情報伝達手段可能性等について、具体的に検討してまいりたいと考えております。 以上、答弁といたします。 ○田川正治議長 蛇石郁子議員の再質問を許します。    

福島市議会 2020-12-08 令和 2年12月定例会議-12月08日-04号

その上で、近年のスマートフォンの普及やSNS利用者増加等により、大容量のデータ通信が求められており、観光客利便性向上に限らず、市民災害情報伝達手段確保SNS活用した情報発信活用にも期待できることから、Wi─Fiサービス提供エリア拡大や高機能WiFiへの機能更新について検討してまいります。 ○議長梅津政則) 斎藤正臣議員

会津若松市議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-03号

今後もこうした取組に加え、避難情報等を確実に伝達するため、重層的な情報伝達手段構築など、頻発する風水害に備えた取組を進めてまいります。 以上でございます。 ○議長清川雅史) 奥脇康夫議員。 ◆奥脇康夫議員 再質問のほうをさせていただきたいと思います。 まず初めに、大項目1つ目のところでございます。

いわき市議会 2020-12-07 12月07日-02号

今後につきましては、引き続き、防災行政無線をはじめとした伝達手段の検討を進めるとともに、避難所環境のより一層の充実避難行動支援者避難誘導に向けた対策のほか、災害対策本部のさらなる充実強化住民参加による防災訓練の実施、自主防災組織活動充実地区防災計画作成促進など、最終報告における提言の実現を図りながら、本市における災害対策等災害対応体制充実強化に向け、全組織を挙げて取り組んでまいりたいと

南相馬市議会 2020-12-04 12月04日-03号

公約以外の新たな対応につきましては、昨年、秋に発生した令和元年東日本台風により大きな被害を受けたことから、被災された皆様の一日も早い生活再建に向けた対策を行うとともに、災害から市民生活を守るため、情報伝達手段の見直し、さらには、災害時に従事する職員の安全確保対策、加えて、市民がスムーズに避難できる仕組みづくりなどに今取り組んでいるところでございます。